このページではJ3の人となりを紹介しています。
どんな人?、どんな経歴や経験をしてきたかなど、こちらをみて知っていただければと思います。
J3 ペット トレーニング&マッサージ
代表:下 竜司 (Ryoji Shimo)
●ドッグ トレーナー/キャット トレーナー
●ペット マッサージ セラピスト
●ペット メディカルアロマ セラピスト
なんといっても皆様が大切なワンちゃんやネコちゃんと「健康で楽しい生活」を送るためのお手伝いをさせていただいています。
ワンちゃん・ネコちゃんとの生活でお悩みのこと、お困りのこと、なんでもご相談にのります。
犬のしつけ/ドッグトレーニングや猫のしつけは、その行動を通じて大切なワンちゃんや猫ちゃん達とご家族の絆を深め、より幸せな日々の生活を送る為にとても大切なものだと考えております。
そして健康で過ごしてもらう、ということは幸せな生活を送る上でなくてはならないものですよね。
なのでしつけ/トレーニングだけではなく、病気やケガにあわない体を作ること/弱った後に少しでも早く回復することを思い、マッサージやアロマをお伝えしています。
その他に『ワンちゃん・ネコちゃんを新たに迎えたいな』、とお考えの方へのご相談にものっています。
どのようなワンちゃん・ネコちゃんを迎えれば良いか、考慮すべき点など、飼い主さまご家族の生活パターンやペットとの新たな生活に期待されていることなどから、アドバイスいたします。
もちろん、そして犬のしつけ方/猫のしつけ方の基本もお伝えします。
ワンちゃん・ネコちゃんも我々”ヒト”と同様、それぞれに個性(性格)や特徴を持っています。
その子やご家族にあったトレーニング方法で愛犬・愛猫との楽しい生活を送れるように。
リンパやツボのマッサージ、メディカルアロマテラピーを上手く使ってワンちゃん・ネコちゃんの日々の健康管理や病後等の健康促進方法を知っていただきより深い絆を作っていただくためのお手伝いをしています。
そして、将来的には
「ペットが一番住みやすい国=日本」
「保健所での殺処分ゼロ」
になるようにしたい思っています。
(訓練)
東京都 訓 第004054号
登録年月日 : 平成25年8月7日
有効期限 : 平成30年8月6日
(保管)
東京都 保 第004054号
登録年月日 : 平成25年8月7日
有効期限 : 平成30年8月6日
世田谷区在住で二人のちびっ子男児達に囲まれて家事に育児に奔走中です。
高校時代に海外の生活を経験し、大学は日本で、そして外資系IT企業で法人営業およびマーケティングを担当してきました。
仕事に追われながらでしたが、ネコやワンコとの生活を経験する中で、次のようなことを常々心の片隅で考えていたのです。
①最も身近なペット達、特にワンちゃん・ネコちゃんが幸せに暮らすにはヒトとの共存が必要。
であればヒトと楽しく生活する為に必要な事をワンちゃん・ネコちゃん達に覚えてもらう、
もしくはご家族にワンちゃん・ネコちゃんと楽しく生活する方法をもっと知ってもらうことって重要では?
それはつまり、犬のしつけ方/ドッグトレーニング法/猫のしつけ方だろう。
②ワンちゃん・ネコちゃんと暮らす家族にとって、ワンちゃん・ネコちゃんの健康は自分自身の幸せに繋がるはず。
何か健康維持・促進できる方法をご家族に知ってもらうことでワンちゃん・ネコちゃんのQOL(Quality of Life:生活の質)が向上し、それがご家族の楽しい生活にも繋がるのでは?
③自分も含めヒトが健康維持・促進に活用しているマッサージやアロマテラピーをもっと活用できるはず。
ワンちゃん・ネコちゃん達に活用することで、ワンちゃん・ネコちゃんの健康管理に役立ちつつ、ご家族との絆がこれまで以上に深まるのでは?
こうしたことを考えていった中、犬のしつけ/ドッグ トレーニング、マッサージ、メディカルアロマテラピーに関する理論や技術を習得し、「J3 ペット トレーニング&マッサージ」を立ち上げました。
さて、そんな私はスポーツ(サッカー、野球、アイスホッケー、バスケットボール、アメフト、水泳etc)や格闘技観戦が大好き。(故ジャイアント馬場さんをこよなく尊敬していました。)
が、しかし社会人になってから2度も膝の靭帯を断裂。。
激しいスポーツはちょっと厳しい今日この頃。
物作りも下手の横好きですが、時々やっています。
そんな中、簡単にできる気分転換方法が料理。
腕前は、というと???ですが、とにかく作ることが好きなのです。
和・洋・中、なんでもやりますが、創作料理は難しいですね。
なので、偉大なる先達が世に公開してくださっているレシピが頼りです。
ま、レシピ本をみて料理を作ってもボケ防止になる、という話もあったので
気分転換とボケ防止でちょうどいいかも、と思っています。
なにかこんなレシピあるよ、という方がいらっしゃれば是非教えてくださいね。
メモ: 携帯メールをご利用の際はドメイン受信設定で、j3-dogncat.comのご登録をお願いいたします。
(こちらからのメールが届いていないケースがございました。ご注意願います。)